【現在の私】
2021年12月、自宅からアパートに引っ越して、ガラリとネット環境が変わりました。
光回線はソフトバンク光からauひかりへ、VPNなどを利用していたAsusルーターを廃棄し、アパートで新たにUbuntuでWireguradサーバーを構築し、外から作業時、Wireguard通信上でやり取りしています。(SSH、Sambaやリモートデスクトップなど)。 現在の私のネット環境

(※)画像をクリックするとより大きい画像が出ます。

仕事やら何やらで忙しく、ホームページ更新がなかなかできず、悪しからずご了承下さい。。

(O) 本文へ行く | 個人事業主 | 会計ソフト |

[ freee & e-Tax ]

freee & e-Tax編

| 按分 | 取引登録 | 電子申告 |

準備 : 申告書作成 : 申告する : 受付印を貰う : 年度締め

e-Tax申請 / パソコン環境 / 初期設定<e-Taxソフト(WEB版)> / 初期設定<e-Taxソフト>


本ページの趣旨 昨年から電子申告を行おうと、一昨年マイナンバーを読み込ませるICカードリーダーを購入し、Webからe-Taxの「利用開始届出書」を提出し、e-TaxのID・パスワードを受領しました。

▼電子申告

1. 準備

(1) e-Tax申請

今年から「開始届出書の提出」と「ID・パスワードの受領」が簡便化で省略できるようになったようです。マイナンバーカードで本人認証できるので、、IDとパスワードが不要となったようです。パソコンにICカードリーダーをUSB接続後、e-Tax利用中、本人認証が必要となった時、マイナンバーカードをICカードリーダーに挿し込んで、本人認証をします。その意味で簡略化されたのでしょう。

それから、マイナンバーカードを持っていない人、あるいはマイナンバーカードを作りたくない人は税務署へ行って、直接開始届出書を提出し、税務署員との対面でと本人確認を行い、IDとパスワードを受け取れば、e-Taxで電子申告できるようです。

前者は「マイナンバーカード方式」、後者は「ID・パスワード方式」と一般的に言われているようです。

e-Taxを利用するには、マイナンバーカードと電子証明書の用意、それから国税庁に申請して、利用者識別番号を貰わないといけません。ここではマイナンバーカードと電子証明書が既に用意されているとします。国税庁に申請する方法は書面で提出とオンラインでの提出の2通りあります。私はやりやすいオンラインでの提出をしました。

開始届出(個人の方用) 新規を開いて、申請すると下記がHP上に送られてきます。

freeeで電子申告する

(※)画像をクリックするとより大きい画像が出ます。

画像するなり、印刷するなり、大切に保存しておきます。

次の操作はOS別に進んで下さい。

経理 会計ソフト:freee (電子申告-準備:パソコン環境-)ページへ進む (N) |このページの先頭に戻る (Y)|経理 会計ソフト:freee (取引登録)ページに戻る (B)

メインページに戻る (1)