【現在の私】
2021年12月、自宅からアパートに引っ越して、ガラリとネット環境が変わりました。
光回線はソフトバンク光からauひかりへ、VPNなどを利用していたAsusルーターを廃棄し、アパートで新たにUbuntuでWireguradサーバーを構築し、外から作業時、Wireguard通信上でやり取りしています。(SSH、Sambaやリモートデスクトップなど)。 現在の私のネット環境

(※)画像をクリックするとより大きい画像が出ます。

仕事やら何やらで忙しく、ホームページ更新がなかなかできず、悪しからずご了承下さい。。

(O) 本文へ行く | 個人事業主 | 会計ソフト |

[ 青色申告 ] [ 勘定科目 ]

青色申告編

| 税金と帳簿 | 現金主義と発生主義、複式簿記 | 実現主義 | 現金主義(例外) | 按分 | 翌年1月1日の決算処理 |

税金 : 帳簿

帳簿書類の保存期間 / 帳簿づけ


本ページの趣旨 私の場合は、freee登録だけでなく、土か日曜日、1週間毎に帳簿にも記入しています。理由は科目や金額を間違えて、freeeに登録する事もたまにあります。時間経ってからの決算時、そのミスを探すだけでも大変です。また、うっかり借方と貸方を逆に登録してしまった、知識不足でミスしてしまったってありますからね。やはり、freeeに登録しても、青色申告になって、最初の1年目が肝心。帳簿づけする事で「取引」「仕訳」「貸方」「借方」の意味を掴む事が大事。

▼税金と帳簿

2. 帳簿

(2) 帳簿づけ


帳簿づけの基本や仕訳の仕組みを理解するということは、1つ1つの取引の積み重ねが年途中で事業のお金の流れを把握でき、お金次第で計画の見直しもできる訳で、それを経て、最終的に確定申告を行うに到達するって事ですね。


登録チェックも兼ねて、帳簿にも付ける事にし、アマゾンから総勘定元帳と仕訳帳を購入しました。実際に記入した仕訳帳はこんな感じです。

青色申告で帳簿する

(※)画像をクリックするとより大きい画像が出ます。

また総勘定元帳も仕訳帳から1件ずつ転記しています。

青色申告で帳簿する

(※)画像をクリックするとより大きい画像が出ます。

それから領収書等を貼る物も必要ですね。以前、福祉団体の事務局長をやっていた時、団体のお金で購入した物の領収書はノートに貼っていましたね。ノートもいいんですが、1年経つと汚れてしまうし、間違って、紙を破ってしましったなんてありますからね。私はノートでなく、以下のような2穴リングファイル(A4)を使っています。

そのリングファイルの中にリフィールクリアポケットをたくさん入れてあります。私のはこんな感じです。

青色申告で帳簿する

(※)画像をクリックするとより大きい画像が出ます。

科目毎にインデックスシートをリフィールに入れて、右上に勘定科目の名前を書いたシールを貼りました。(剥がれないようにテープで固定してありますw字が下手ですねw)

青色申告で帳簿する

(※)画像をクリックするとより大きい画像が出ます。

インデックスシートを入れたリフィールの下から順番に真っ白な紙に日付順に領収書を貼って、入れています。

青色申告で帳簿する

(※)画像をクリックするとより大きい画像が出ます。

やり方は千差万別ではご自分のやり方でご自分に合った物を選んだらいいと思います。

最後にこれだけは持つべき。そう、仕訳と勘定科目を参考にする本です。インターネットでも探せますが、やはり、本屋で売ってるのが一番参考になりますし、どの科目を使うべきか、借方と貸方、どっちだろうか?悩んだ時にそばに置きたい本も必要ですね。

ここまで来たら、簿記を勉強しましょう!僕もこれをきっかけにまず易しい本を購入して、少しずつ理解して行き、1年経つと上のレベルまで知識が深まり、青色申告も理解できるようになりました。最初はやはり、基本を勉強する事が一番大事ですね。

経理 個人事業主:青色申告 (現金主義と発生主義、複式簿記)ページへ進む (N) |このページの先頭に戻る (Y)|経理 個人事業主:青色申告 (税金と帳簿-帳簿 帳簿書類の保存期間-)ページに戻る (B)

メインページに戻る (1)